翻訳と辞書
Words near each other
・ 芸能花舞台
・ 芸能記者・柳田信吉の挑戦
・ 芸能音楽速報板
・ 芸能養成スクール
・ 芸舟双楫
・ 芸苑
・ 芸苑社
・ 芸藩通志
・ 芸藩通誌
・ 芸術
芸術 (教科)
・ 芸術に恋して!
・ 芸術のための芸術
・ 芸術の原理
・ 芸術の家
・ 芸術の幼年期
・ 芸術の殿堂
・ 芸術の窓
・ 芸術の言語
・ 芸術の館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

芸術 (教科) : ウィキペディア日本語版
芸術 (教科)[げいじゅつ]
教科「芸術」(げいじゅつ)は、学校教育における教科の1つ。
==概要==
教科「芸術」は、音楽美術などの芸術について学習する教科である。現行の日本の学校教育制度上、教科「芸術」が登場するのは高等学校中等教育学校後期課程および視覚障害者または聴覚障害者を教育する特別支援学校高等部を含む)のみである〔高等学校学習指導要領(平成11年3月告示、14年5月、15年4月、15年12月一部改正)−第1章:総則 、文部科学省〕。しかし、この教科は小学校中学校における「音楽」、「美術」などを取り扱う教科を総称したものであり、学習指導要領で教科名として規定されていない小学校(特別支援学校小学部を含む)、中学校(中等教育学校前期課程および特別支援学校の中等部を含む)および特別支援学校のうち知的障害者教育する特別支援学校の高等部の教育でも便宜的に用いられることがある。
2003年に施行された高等学校学習指導要領においては、音楽I、音楽II、音楽III、美術I、美術II、美術III、工芸I、工芸II、工芸III、書道I、書道II、書道IIIの12科目が設定されている。それらの標準単位数は各々2である。これらの科目のなかで、音楽I、美術I、工芸I、書道Iの内1科目を「すべての生徒に履修させる各教科・科目」と定めている。また、IIの付いた科目は該当するIの科目を、IIIの付いた科目は該当するIIの科目を履修した後に履修することを原則とするとしている〔高等学校学習指導要領(平成11年3月告示、14年5月、15年4月、15年12月一部改正)−第2章:普通教育に関する各教科−第7節:芸術 、文部科学省〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「芸術 (教科)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.